SSブログ

腎臓(肝腎要:かんじんかなめ)

腎臓
体の中でも、重要な役目をになっている

腎臓の役目=血液中の老廃物を濾ろ過している (120~150g)
場所=体の中心、腰上あたりに握りこぶし大の物が左右2っ有る
毛細血管の集まり:糸球体(0.2mmの毛細血管の集まり)

血液の流れる量は臓器の中でも一番多い=1L/1分間


役割:体内の水分調整をしている

1:老廃物の排せつ
 血液中の老廃物をオシッコとして体外に出す
2:体内水分量の調整
 約60兆個の細胞出来ている、その60%は水分である
 腎臓の機能がおかしくなると:体内の水分調整に支障をきたし
 ・むくみとなり現れる
3:血圧調整
 血圧をコントロールする機能が低下し、高血圧になり易い
4:さまざまな物質バランスの調整
 体液には次の成分等が溶けている:カリウム・ナトリウム・リン・尿酸
 この濃度調整が出来なくなると次の症状が出る
 ・手足のしびれ、むくみ、筋力低下、イライラ
5:血圧アルカリ性の保持
 通常血液は、弱アルカリ性に保たれている(水素イオン濃度:ph7.4±0.05)
 phが小さく、酸性に傾くと
  ・疲労感、吐き気、意識障害に陥る事もある
 逆にphが大きくなると
  ・筋肉のけいれん、ひきつけなどの症状が出る

昔から、肝臓、腎臓について肝腎要(かんじんかなめ)な臓器と言われている
・肝臓は比較的治りやすい臓器と言われているが
・腎臓は、そうは行かない


一度腎臓病になったら、とても治りにくい病気であるサインを見落とさないように
腎臓病のサインについては
     1:尿
     2:むくみ
     3:血圧

 詳細については、次回にさせて下さい
              <駆け込みドクターより>

体のスムーズな動き

私達の体は、正しく動かしていないと筋肉、関節や筋肉、筋と言われる部分が
硬くなり、スムーズな動きが出来なくなることをご存じですか?

体のスムーズな動きが出来なくなると、日常生活にも支障が出てきます
もちろん、加齢、ケガ病気によりスムーズな動きが出来なくなることも有ります

日常をおくる中で、少し気を付けることで
そのような状態を良い方向にしてくれる事が出来ます

運動に奥手の方は、とっつきにくい事でしょうが
次の、ストレッチ(体幹を考えた)を行うことで、今の状態を改善できます

若い人でも、体がスムーズに動かないから少しの段差につまづいて、腕を骨折した
と.聞いたことがあります

「体幹」と聞いて、ピン!と来る方は
スポーツに興味がある方だと思います、この体幹の持つ力をを少しでも長く
維持できれば、日々の生活にも明るい日差しが指すことでしょう


1:まずは、体幹って何?
2:体幹を鍛えるメリット
3:運動方法
 ・肩周り
 ・腰回り
 ・脇腹を伸ばす
 ・股関節を伸ばす
 


1:まずは、体幹って何?
 はい、体幹とは字のごとく、体のみきすなわち、肩・背中・腰・太ももの筋肉、骨全てを云います


2:体幹を鍛えるメリット
 体幹がおとろえてくると、どうしても姿勢が悪くなり、スムーズに体が動かなくなります
 逆に、気にしながら日々を送っていると

 姿勢が良くなり
 イメージした体の動きが出来易くなります

 加齢、ケガ病気によりスムーズな動きが難しい方でも
 少し気にすることで、変わりますので頑張ってみましょう

3:運動方法 (呼吸が大事になります、鼻から吸って口から出す自然体で行って下さい)
 ・肩周り
   床に、手と膝を付き、片方の手を回しながら頭方向に回していきます
   その時、頭を回しながら目で手を追いかけます
          手を上げる高さは、回せる角度までで構いません
                   (左右5回を目標に頑張ってみてください)
 ・腰回り
   方の幅に足を開き、手を上にあげ、指を組みます
   おしりを真下に、ゆっくり下げ元の姿勢に戻して下さい
          お腹が前に出ないようにしてくださいね
                   (往復5秒位で頑張ってみてください)
 
 ・脇腹を伸ばす (呼吸が大事になります、鼻から吸って口から出す自然体で行って下さい) 
   椅子に座ってもOKですが、手を上にあげ、指を組みます
   組んだ指を、左右どちらかにゆっくり倒していきます
   少し伸ばしたまま保持し、もとに戻します

          
 ・股関節を伸ばす (呼吸が大事になります、鼻から吸って口から出す自然体で行って下さい)
   片膝を付いた状態で腰を落とし、先ほどと同じように、手を上にあげ、指を組みます
   目で上にある手のひらを見るように、もも、背中を伸ばして下さい
   少し伸ばしたまま保持し、もとに戻します
          股関節が伸びていることを実感されるでしょう


日頃よりの、意識が重要です

健康な日々が送れるよう頑張ってみてください

にんにくの効果と応用 宝田 明の事実

にんにくは体に良いと昔から言われ、私達アジア人は最古より食べてきました
しかし、にんにくにはどのような効果が期待できるのでしょうか?

◯よく言われているのが
  1:疲労回復、新陳代謝を良くする (ビタミンB1の活性化)
  2:血液をきれいにする
  3:血栓の発生を低下させる為、動脈硬化予防
  4:保温作用と殺菌作用
  5:食欲増進、ですね

  私は、小学校3年生の頃「健康に良い」と親に言われ、にんにくを網の上で
  焼いた「にんにく」を食間に食べていましたね

  いもみたいに、ホクホクしていて、まだ熱い片面が少し焦げたのを
  好んで食べていました。懐かしいです

◯「にんにく」をすりおろしたり、スライスにして料理に使うと
  独特の味、香りがなんとも言えません
  食が進みます

  一般的に言われているのが2~3片/1日取れば良いらしいです
  しかし現代の生活の中で、こんなにも効果が期待できる
  にんにくを2~3片と言えども毎日食べることは、難しいです

  しかも摂取し過ぎると逆に、体調に影響が出るみたいですね


◯それでは次に「生のにんにく」デメリットについて書いてみます

 ・刺激が強すぎて、粘膜に影響があるみたいなので
  食べ過ぎには気をつけないといけないようです
 ・腸内の菌にダメージが出て善玉菌を減らすこともある
 ・食べた後、すぐに口臭が気になります
 ・友達に、にんにくを好んで食べる国の人がいますが
  体臭も少しきつく感じます


 現代の私達は、ニオイに敏感です
 特に、若い子が効果が期待できるからと言って

 にんにくをあえて取ろうと思いませんよね
 けして取りません。

 友達・同僚に「あいつくさくない?」なんて噂されたら
 二度と人前に出れなくなります


◯「黒ニンニク」宝田 明(79才)を心筋梗塞の病から救ったSアリルシステインとは?
  の記事を投稿した後に、色々調べてみました

 すると、次のにんにくを使った健康食品が見つかりましたので
 あなたに自信を持って純黒にんにくを紹介させて頂きます



元祖・熟成黒にんにく大粒★激安な超お徳用♪にんにくは『白から黒』の時代!毎日の健康のため...






貴方はきちんと寝れているだろうか?

世界中の人々に、健やかな眠りを!

気持よく寝れていますか?

快適に眠ることは、国民の関心事なのですが
睡眠に悩む日本人:5人に1人


自分でコントロールが出来ない眠りについて
明るい日差しが見えてきた



睡眠の状態を表すと次のようになる
  ノンレム睡眠:脳が休息
  レム睡眠   :脳が活動


昼間や空腹時:オレキシンが増加する
夜間や満腹時:オレキシンが減る

・他の動物の睡眠時間
キリン:20分
コアラ:20時間
イルカ:7時間

睡眠をコントロールする物質が見つかった事により
眠りを調整できる可能性が見つかった




心筋梗塞はなぜ起こる?「黒にんにく」で血栓予防

心臓にある血管が詰まると、心筋梗塞になる

・心筋梗塞とは

     ・
   
     ・

心臓にある冠動脈が詰まり、その先の血管に血が流れなくなり
筋肉が壊死してしまう状態を言います


・どのような方が心筋梗塞を起こしやすいのか


 高血圧症・糖尿病・脂質異常症・喫煙者
 慢性腎臓病・高齢者
   などが起こしやすいと言われている


心臓の病気で亡くなられる方    :   20万人/年間
急性心筋梗塞による死者      :   4.2万人/年間


閉経前の女性はエストロゲンを出す為、発病が男性が多いと言われている

主な症状
・突然、胸が激しく痛む
・痛みは強くなるものの、一時的に軽くなることもある
・痛みの箇所はさまざまで、胃の痛みと感じることもある
・息切れ、冷や汗、吐き気を伴うこともある
・糖尿病患者や高齢者では、無痛症のこともある

冬の朝方に起きやすい

交感神経が急に働き出す時

・救急車を呼び、廻りの方は一刻を争う状態になるので、心臓マッサージを行うとか
救命処置を行うことが大事でり、発作から治療完了まで120分位内と言われています。

・なぜ心筋梗塞が起きるのでしょうか?
動脈の壁にが動脈硬化という現象が現れる
 血管内に
1:コレステロールが溜まる
2:プラークが形成される
3:プラークの表面が破れ血小板が集まる
4:血栓が血管を塞いでしまい、心筋梗塞を発症

俳優の宝田 明さんが、心筋梗塞を克服した要因の1つに
以前、記載した黒にんにくがある

・黒にんにくは、血液をサラサラにする効果があり、血栓予防になると言われている




もしかしたら狭心症?発作を解消!その治療法!

狭心症って・・・?
 
・心臓は体中に血液を送る臓器ですよね
 
 狭心症はその心臓の為にある血管が詰まり、血液の流れが悪くなる病気です
 

・心臓には大事な血管として、2つあります
 「右冠動脈、」「左冠動脈」と言われる血管です



・血液の流れが悪くなることにより、胸全体が痛めつけられるような症状があり
 その痛みは、数分から10数分続きます

・心筋梗塞場合は、血液の流れが遮断される為、痛みとして数時間続くこともあります


・狭心症は、心筋梗塞の手前の症状と考えられ血管がプラークにより細くなった箇所に
 血栓などが詰まり、血液の流れを止めることで起こります
 (プラークとは:血液の中のコレステロールの固まり)


・狭心症の中にも2つあります
1:安定狭心症:発作の頻度が低い状態
2:不安定狭心症:安静にしているのに発作が起きる状態

どちらもプラークで血管が細くなっている際に、起こりえる病ですが

少しの運動(階段・坂道を登る時)で胸が苦しくなったら、予兆だと思い検査が必要です



・なぜ起こるのかと云いますと、食事が欧米化されたことが要因の1つとも言われ
 発症の確率も5~6倍も言われています

 狭心症は
  元をただせば動脈硬化
  見つめ直そう生活習慣

   食事は、和食を心掛け、運動を忘れてはいけませんね

 <循環器部長分山先生>


野菜不足が気になるあなたへ


「小顔、ウエストくびれ」家の中で出来る痩せ習慣

家の中で出来る痩せ習慣

 「寒いから、動かないので体に脂肪を貯めこむことになるのは解っているんだけど」

 冬の寒い日は動きたくないよね
 私も、年齢と共にお腹も顔も丸くなってきたような気がするけど



 これ、気になるだけかな?


 ・首から上の筋肉がゆるむんだって  
       首から頬に伸びる:広頸筋(こうけいきん)
       目の下からあごまで伸びる:表情筋

 
   この筋肉は、上を向くことにより、ピンと張ってくれる
        逆に、下を向くとどうなるとおもいますか・・・・?



   そうなんです、皮膚も下がり膨れたようになるんです



   すなわち、正しい姿勢で、この筋肉を鍛えることで
                ほうれい線も薄くなり、顔がシャープになり小顔になります


   その筋肉を鍛えるのに「そしゃくエクササイズ」があります

     そしゃく・・・?


     やり方
       1:椅子に座る
       2:おしりをキュッと締める(背中が伸び良い姿勢になる)
       3:かかとを上げる
       4:食べ物を歯の右側で5回かむ

       5:かかとを下し、食べ物を歯の左側に移す
       6:かかとを上げ左側で5回かむ

 ・1から6を1セットとして、3セット行いましよう(30回噛むことになります)
       
      食事の時、必ず1回この「そしゃくエクササイズ」を必ず行いましよう

      
      習慣になれば、顔がシャープになり小顔になること間違いありません
      だって、ほうれい線がはっきりしたり顔も丸くなってくるのは


      筋肉のゆるみが原因でしたよね。




・そしゃくエクササイズを習慣にすれば(宝田先生)

    そしゃくエクササイズの効果は次の様になります

     ①満腹感がアップする⇒食べる量が1割減るというデータも出ています
     ②脂肪の蓄積をおさえ、エネルギーの消費促進⇒「レプチン」というホルモンが分泌される
     ③虫歯予防⇒噛むことで唾液が出やすくなる  




2:中村先生直伝の
     ウエストシェープアップの痩せ習慣  (寝ながら出来る!)


  家にいる時は、ごろごろしたいですよね


  ソファーに座ったままで時間を過ごしている「あなたに」向いているのが


 これ、ウエストすっきりストレッチになります





その1:寝ながら出来る!やせ習慣ストレッチ・・・・エ?ホントかなぁ・・・・?


   やり方
      気になるウエストを意識して呼吸を行ってもらいます
    
      1:天井を向いて寝て下さい、そして背中を少し浮かせます(1cmぐらい)
      2:寝た状態で前にならえをして、深呼吸をします
      3:鼻から息を吸いながら、腕を上に伸ばす
                 (ろっ骨と骨盤を意識して、お腹を伸ばす)
      4:口から行きを吐きながら、腕を最初の前にならえの位置に戻します

   期待できる効果
      1:腹筋のストレッチになり、ウエストシェープアップにつながる  (腹斜筋、腹横筋)
      2:普段あまり伸ばすことのない、横隔膜や、胸の筋肉をストレッチする
      3:呼吸法と合わせることにより、有酸素運動になりエネルギーも消費させる   

      ウエストがシェイプアップされます

     
その2:くびれマッサージ
     
      1:立った状態で両手で横腹に手を当てます
      2:その手をお腹側にまわし
      3:下腹部(足の付根)に流します

     けして強く押さなくていいですよ、皮下脂肪だけなので軽く流してくださいね

     脂肪は、水分を含んでいるので、むくみが取れると表面的に細くなります

    1から3を10回行ったものを、1セットとして 1日に2回毎日行いましよう

    ウエストがシェイプアップできるそうです


<はなまるマーケットより>
家の中で出来る痩せ習慣を生活に取り入れ、小顔、ウエストのシェイプアップ レッツトライ!  
   

虫歯、歯周病をほっとくと、命が危ないんだって・・・?

虫歯、歯周病をほっとくと、命が危ないんだって・・・?

私達は虫歯について、あまり良く知らないことが多いようです・・・!

・あなたは、歯医者に行く時のことを考えて頂きたいのだが
 どういう時に行きますか・・・・?


 きっと、歯が痛くなったり治療後のかぶせが取れたから・・・
 との答えが帰ってくると思う

 そうなんです、日本人は何か歯に異常があれば歯科に行くけれど
 検査・・に行くことはあまり無いと思います

・12歳児の虫歯の本数を調べてみると
 日本は2、4本に対し
 フランス:1、9本
 他の欧米:日本の半分以下
 アメリカ:1、28本
 でした

・ではなぜ、日本人は虫歯が多いいのでしょう・・・?



 それは最初に書いたように、日本人は歯に異常が無ければ歯科に行きませんね

 治療以外の検診で歯医者に行く人の割合は
 日本⇒3%   アメリカ⇒98%だそうです
          (歯の状態が仕事に影響する⇒予防・メンテナンスをする)

歯のトラブル

 1:虫歯
 2:歯周病

まず
1:虫歯
  食べた後そのままにしておくと、白いものが歯の表面に付くけど
  私は最近まで、それは食べ物のカスだと思っていました  

  それはプラークと呼ばれるもので
  細菌の塊なんだって


  プラークとは・・・・・?
  (1mgに10億個の細菌が居る)

  それと虫歯の関係は?
  プラークの一部が酸に変化し歯を溶かし虫歯になるんだって

  虫歯になりやすいところは
  歯磨きが難い、歯の隙間や歯茎との堺、歯の奥

  虫歯の多くはそのプラークと云われているので、頑張って歯を磨きましょう
  口の中は、寝ている時に菌が繁殖するので、朝が一番汚いんだって
  虫歯をほっておくと⇒歯が腐るから早めに治療をしましょうね

  気をつけないといけないのは、赤ちゃんに虫歯がうつりやすいんだって
  歯が生え始める、6ヶ月頃から感染が始まるそうです

 2:歯周病
   患者数:40才以上の8割、推定で5000万人 

   虫歯より怖いことをご存じだろうか・・・? 
   歯ではなく、歯茎(はぐき)に歯周病菌が感染する病気
   
   原因:細菌の感染症と言われおり
   歯を支えている歯茎を溶かす為、歯が支えられなくなり抜け落ちる病気で
   まるで、自覚症状がない

   歯茎に違和感があるようなら、診断をしていきましよう

  ・歯周病があると・・・・・ガン及び、糖尿病位になる?
   すい臓ガン、腎臓ガン、肺がん血液のガンになる可能性があるらしい

   歯周病菌が炎症を起こした歯茎から、血管に侵入し次の成人病を発症する原因になる

   脳梗塞=健康な人の2,8倍
   歯周病=2型糖尿病  (合併症と言われている)
   狭心症
   心筋梗塞
   骨粗鬆症
   ガン
   食道がん=口に近いだけに歯周病と強く、関連があるという研究結果が出ている
      (1日2回以上磨く人は、1回の人に比べ食道がんリスクが3割軽減される)
   誤嚥性肺炎  (高齢者に多く、歯周病菌を減らし清潔に保つことで発症を抑えられる)


 今日から、今まで以上に歯及び口の中のケアに気を付けていこう
 それが健康の第一歩!



ワキガ手術より、体臭対策ジェルクリーム!

ワキガ手術より、体臭対策ジェルクリーム!


ワキ臭が気になる季節になる前に、今だから出来る対策を取っておきましよう

だんだんあ暖かくなる事は嬉しい事ですが、寒い時期にはあまり気にならない
ワキのニオイが気になってきますね

     ・
   
     ・

服が薄着になるにつれ、あの人もニオイが気になっていないか心配になります


・なぜワキ臭が出るのでしょうか?

     ・
   
     ・

  「アポクリン腺」を持っている人だけがニオイを出すそうで
  それが出す白い汁が皮膚の菌に分解され、ワキ臭と言われるものに変化し
  あの特有なきつい匂いになるそうです

  人により違うんだ・・?
  それで、臭いの程度に差があるのが理解出来ますね


・「アポクリン腺」ってどこにあるの?

     ・
   
     ・

わき毛に、くっつているんですね、そこから前に話した白い液を出すんです
  ニオイがない人は、このアポクリン腺が無くて、皮脂腺と言われる所で水分のみを出す
  仕組みになっているそうです(成分は水分のみ無色透明)


・ワキ臭を抑えるのには、次の方法があるそうです

  1:手術で、アポクリン腺を取り除く
  2:消臭シャツ・消臭スプレーでニオイを外に出さない
  3:体臭対策ジェルクリームを 塗りニオイの原因になる菌の分解を防ぐ
  

  余談になりますが、舞妓さんは顔に汗を出さないための対策をしているのですが
  どのようなことをしているのでしょうか?

     ・
   
     ・

  ヒント:舞妓さんが着ている着物に、答えが隠されています

     ・
   
     ・

  答えは:「汗止め帯」、もしくは帯をきつく締めるになります
       胸の上あたりを、きつくこれで締めることにより、脇の汗を含め
       占めた箇所より上の汗が出にくくなると云うことですが

       現代の服で、ワキ臭を抑えるのには使えそうにありませんね


・それではワキ臭を抑える方法についてみてみましよう

 
   1:手術で、アポクリン腺を取り除く
        これは、アポクリン腺について医学的に手を加えると云われる方法で
        費用が約20万円、保険が適用できるような程度のきついもので10万円

        しかし、ニオイを完全に取り去ることは難しいようで
        他のデリケート部分のニオイガきつくなったと聞くこともあるようです

        更に、手術法にもよるのでしょうが、術後の傷あとは多少残るようですね


   2:消臭シャツ・消臭スプレーでニオイを外に出さない
        最近のスプレーも、いいものが出てきたように思います
        さほどお金もかけないで出来るため、色々試してみましょう
   

   3:体臭対策ジェルクリームを 塗りニオイの原因になる菌の分解を防ぐ
        成分も、無添加、天然成分配合で作られているようなので

       簡単で、安心なので小学生のうちの子に使っています
       最近の、年頃の子供達の中にもワキ臭が気になる子も増えて来たと聞くので
       オススメです


・今だから出来る対策
       もうすぐ、暖かくなるのであの気になるニオイ対策をしておきましよう


医学会の常識が変わってきた、最新情報

医学会の常識が変わってきた、最新情報

1:風を引いた時
     抗生物質を処方されることが多かったが


     ウイルスが原因なので、抗生物質は処方されなくなった


2:転んで擦りむいた傷は
     消毒して、乾かして治そうとしていたが


     湿潤療法が主流、傷は水で洗いラップなどで覆って、乾かさずに治す
 

・保険適用治療

3:根本から治す花粉症
     (一度かかった、花粉症は治らないと云われていた)

     ’14年1月に、厚生省が保険適用を認可しました
       舌下免疫療法(舌の下に花粉のエキスを垂らし、体を花粉に慣れさせる)

       治療費:1万円


       3000円位で治療が出来るようになった  


4:女性のガン、死亡率1位の大腸ガンの検査費用
     おしりからカメラを入れる検査は、女性には耐えられないと云われる方も多く
    40才以上の検診率は26.8%しかありません、そこで救世主として注目されているのが

     大腸カプセル内視鏡検査(自費:10万円)


     保険適用になり   3万円弱で出来るようになった


5:歯科インプラント

     1本:50~60万円  ⇒  20万円

6:わきがのポトックス注射    

     両脇  20万円~30万円  ⇒  5万円

7:ピロリ菌 除菌

     2~3万円   ⇒  1万円

8:乳房再建

     100万円  ⇒  30万円



9:糖尿病の新薬 (血液中の余分な等を尿に排出)

     ’14年4月保険適用予定
    

10:血圧を画期的に下げる食べ物

     ダークチョコレート
       (血管を拡張させ血圧を下げてくれる効果が期待できる)


以上、医療の最新情報と保険適用治療について紹介させて頂きました

<はなまるマーケットより>


    

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。